台風で停電になったときにできる暇つぶしを出来る限り考えてみた
最近台風の話題が多いですね。
都会の方はそうでもないんでしょうが、僕みたいな田舎住まいだと、台風が直撃した日は高確率で停電になります。
すぐに復旧することも多いですが、たまに数時間以上停電が続くこともあります。
というわけで。そんなときにもできる暇つぶしを考えてみました。
~条件~
- 家の中でできる
- 電気を使わない(スマホ等、充電式のものもダメ)
- 目を悪くしない
①しりとり
相手がいないとできない。かと思いきや一人でも出来なくはない。
ちなみに「ぢ」「づ」から始まる単語は存在しない。「鼻血」「島津」が言えれば勝ちが確定する。
②じゃんけん
これも相手がいないとできない。
かと思いきや漫画「ドラえもん」で若い頃ののび太パパがやっていた。
③トランプ
相手が、それもできるだけ大人数の方が楽しい。
一人でもマジックの練習なり、トランプを上手にシャッフルする練習なり、トランプを組み立ててお城を作るなり、割と何でもできる。
キングをアメリカ大統領に見立ててそれっぽいことを喋らせる遊びもできる。
④楽器
ギターでもドラムでも。アンプや、コンセントに挿すタイプの電子ピアノが使えないのが玉に瑕。
騒音の問題もあるので夜は控えた方がいい。
楽器がない人は口笛でもボディパーカッションでもいい。
⑤座禅、瞑想
禅僧におすすめ。時間はたっぷりとあるので、上手く行けば悟りを開けるかもしれない。
ただしすぐ飽きる。相当な精神力と修行が必要。
頭がスッキリしたり、寝付きがよくなったり、メリットの多さは随一。
⑥ロウソクの火を眺める
今どきロウソクなんか持っている家庭があるのか、という疑問もあるが僕の家にはある。
飽きそうにも見えるがけっこうおもしろい。たまに軽く息を吹きかけて揺らしてみるとなおおもしろい。傍から見るとちょっと不気味。
怪談話をしてみるのもおすすめ。雨風の音が殺伐としていてかなりの雰囲気が出る。
⑦歌を歌う
定番。レパートリーの多さが問われる。
歌える歌がなければ、デスボイスや超高音/低音に挑戦してみるのもオススメ。
⑧ストレッチ、筋トレ
外で暴れたくても暴れられない体育会系におすすめ。
続けないと効果は出ないので、一回の筋トレで満足してはいけない。
⑨彼氏/彼女とイチャコラ
僕の理想。
危険な恋ほど燃えるというので、強風の中歩いて彼氏/彼女の家に行くと親密度が急上昇するかもしれない。
⑩電力会社にクレームを入れる
電話機によっては停電中でも使えるものがある。
常識のある人だったら途中で気が引けて電話を切ってしまう。熟練者向け。
⑪クソして寝る
飽きたときはこれ。
適当にこれだけ挙げてみましたが、実際は暇つぶしの方法なんて無限にあります。
ペン回しの練習、妄想を広げる、すね毛を一本一本素手で抜く、ボールペンを高速でカチカチする...考え出したらキリがありません。
こういうことを考えるのだって立派な暇つぶしです。
暇なときは、精一杯無意義な時を過ごしましょう。
おしまい。