ここだけの話。

ここだけの話。

音楽、本、その他いろいろな記事を書いているつもり。

ネットでよく見るクソみたいな論争

f:id:pump9015:20180210175221j:plain

お久しぶりです、受験生ブロガーのパプキン(@pump_bloger)です。

おいおい勉強しなくていいのかって言われそうですけど、それについてはまた別の記事で書こうと思ってます。

今日は、僕が最近気になっている「ネット論争」の話。

ネット論争の不毛さに気付け

ネット論争、ありますよね。

特に2chとかTwitterとかが多いです。Twitterではクソリプとも呼ばれます。僕も貰ったことあります。

そんな喧嘩をふっかけてくる人たちに一言。

 

論争って、何も産まれないよ。

 

逆に聞きますけど、「Twitterで喧嘩して得るものがあった!!」って人います?「喧嘩が不毛だと気付いた」以外何も得られないでしょ?

論破してもちょっと優越感に浸れるくらい、返り討ちに合うと悔しさが募るばかり。

真剣に論争していい結論が出たならいいんですけど、だいたいどちらかがイキってどちらかが気分悪くして終わります。

 

そもそも論争ってのは、互いの考えをぶつけ合って、新たな価値観を自分の中に取り入れるということが大切だと僕は思うんです。思うんですっていうか論争ってそういうもんじゃないですか。

ただね、ネット上にあるクソ論争ってのは「頭いいアピール」が目的になっている場合ばかり。「論破楽しぃぃうぇーーーい卍」って感じの人が多すぎる。

論争というよりも喧嘩ですよね。

 

僕にもそんな時代がありました。

ここでカミングアウト。僕もネットに触れ始めた頃は、こんなことばっかりしてました。

ここまで書いたものは全て、昔の僕に向けての皮肉です。

 

昔の僕っていうのは、小学校高学年ぐらいの僕です。

その頃僕がハマっていたのは、とある掲示板サイト。同年代の子供もたくさんいました。

周りが小学生だらけなので、言ってることがまぁ滅茶苦茶なんですけどね。

 

それである日のこと、僕はとある書き込みを論破してみたわけです。

するとあら不思議。「僕はこの人より理解度が高い」っていうのを実感できるんですね。それと同時に、その論破を喜ぶ人が出てくるんですよ。

それからはもう止まりません。論破しまくり、フォロワー増えまくり、ドーパミン出まくりの繰り返し。僕はちょっとした人気者になりました。

 

ところが、ある日ふと気付いたんです。

僕より頭がよさそうな人がいるぞと。

その人は論破なんかに目もくれず、静かにお喋りを楽しんでいるぞと。

 

これこそが本当の「頭がいい人」なのではないのか....?

 

僕が炎上しまくりのイケイケユーザーから離れだしたのも、そのときからです。

最近は論争なんかに目もくれず、喧嘩売られても余裕な態度で接せれるようになりました。

 

論破が好きな人ってやっぱり「ちょっと周りより賢い人」が多い気がします。賢いからこそ欠点をつけるし、優越感を感じれるのだろうなと。

でもそれだけ。本当に賢い人はネット論争の不毛さにすぐ気付くでしょうし、しょせん論争大好きネット民は「優越感にコントロールされる猿」程度なんですよ。

ですから、そんな猿は卒業して、もっと為になることに時間を注ぐことをオススメします。

 

・・・

 

これで終わりです。

ちょっと味気ない記事になったので、僕的「クソ論争あるある」を発表しますね。

 

クソ論争あるある

①全く関係無いところで揚げ足とる奴

 「論破楽しぃぃうぇーーーい卍」って感じの人大杉

大杉じゃなくて多すぎですよね?日本語もまともに使えない人が偉そうなこと言わないでくださいw

ほっとけ。

意固地になってどうにか相手を言い負かそうとすると、こんな風に論点ガン無視で誤字煽りが始まる人が多いです。

②反応が無いと煽りだす奴

なぜ日本の未来を担う東大生がきもいだのコミュ障だの言われないといけないのか

Twitterで何を呟こうがその人の勝手じゃね?

何でお前に文句言われなきゃいけないの?

は?無視?

はい逃げたーwwwww

スルースキル高い人に必死になる奴。何が何でも謝ってもらわないと気がすまないタイプです。

③証拠あるんですか?

日本人って海外からのイメージも「周りを気にしすぎる人種」らしいね

証拠あるんですか?

知らんがな。

④人それぞれですよね?

なんだかんだ一番かっこいいミュージシャンはエリック・プラクトンだと思う

人それぞれですよね?

ポプテピピック、アニメ化する必要あったの?感が拭えない

人それぞれですよね?

ふりかけはカツオ味が一番美味しい

人それぞれですよね?

 一番手っ取り早いクソがこれ。そりゃ人それぞれだろうけども。

じゃぁ何言えばいいんだっていうね。「生き物ってのはいつか死ぬのだろう」とか言うのかな。

 

おまけ

何で突然こんな記事書いたかわかる?

知らねぇよ。最近気になってるとか、そんな理由だったんじゃないの?

それもあるんだけどね、こんな風にふきだしを使った記事を書きたかったからなんだ。

でっていう

 

はてなブログでふきだしを導入しました。

もちろん自分で作ったんじゃありません。僕がいつもお世話になっているシロマさんのものを借りさせていただきました。

www.notitle-weblog.com

割と簡単にできるのでオススメ。ブログ書いてるときもちょっと楽しくなったりします。

 

今度こそおしまい。