ここだけの話。

ここだけの話。

音楽、本、その他いろいろな記事を書いているつもり。

本当におもしろかった東野圭吾のおすすめ本ランキングベスト10

推理作家の代表格として数々の名作を生み出し、日本推理作家協会の理事長にも選ばれた東野圭吾。

東野圭吾の何がすごいかと言われると、理知的で読みやすい文章、作品の多様性、そして何より、どの作品にも人間臭さがあること。

 

推理作家としての東野圭吾は、超一流です。

理系ならではのシンプルで無駄の無い文、それにエンジニアとして培った知識を生かした、理工系のテーマ。

かといってそれだけに頼らず、サスペンスからお笑い、娯楽小説まで、幅広い作風を持っています。

そして東野圭吾は、「ただの超一流推理作家」にとどまらない。東野圭吾の作品は、トリックを楽しんであーおもしろかったで済ませられないのです。

もちろんトリックの巧さは随一のものだが、衝撃のラストの先にあるもの、冷静沈着に見えた犯人の人間味あふれる部分、そこまで楽しめてこその東野圭吾。

犯人のトリックよりも犯人の動機に心を打たれてしまう、そんな感じですね。

 

さて、今回はそんな東野圭吾の作品をランキング化しました。

できるだけ公平に、誰にでも楽しめることを基準に選んだつもり。

これで少しでも東野ファンが増えてくれると嬉しい。

10位: 片思い

十年ぶりに再会した美月は、男の姿をしていた。彼女から、殺人を告白された哲朗は、美月の親友である妻とともに、彼女をかくまうが…。

十年という歳月は、かつての仲間たちを、そして自分を、変えてしまったのだろうか。過ぎ去った青春の日々を裏切るまいとする仲間たちを描いた、傑作長篇ミステリー。

ロマンチックなタイトルとは裏腹に、深く心に刺さる内容。

男と女の狭間で生きる、性同一性障害という難しいテーマを東野ワールドにうまく溶け込ませた。そんな作品。

 

ちなみにWOWWOWでドラマ化もしています。

 

9位: 名探偵の掟

完全密室、時刻表トリック、バラバラ死体に童謡殺人。

フーダニットからハウダニットまで、12の難事件に挑む名探偵・天下一大五郎。すべてのトリックを鮮やかに解き明かした名探偵が辿り着いた、恐るべき「ミステリ界の謎」とは?

本格推理の様々な“お約束”を破った、業界騒然・話題満載の痛快傑作ミステリ。

邪道というか、変化球というか、とにかく一風変わった作品。

天下一大五郎というふざけた名前の名探偵が次々と事件を解決する、そんな陳腐なストーリーの中で、ミステリ界のお約束、ミステリ読者がしてしまいがちな考えを皮肉った、どちらかというと娯楽小説に近い作品です。

東野圭吾をある程度読んだ人なら、「こんなこと考えながら書いてんのかw」とそれはもう爆笑必至、酔っ払った東野圭吾の愚痴を笑いながら聞いている気分で読めます。

そういう意味では、ある種のエッセイともいえるのかもしれない。

 

注意してほしいのは、ミステリとして読もうと思ったら、クソほどおもしろくない、ということ。

衝撃のトリックを楽しむ作品ではないです。画一的になってしまった推理小説界を自虐的に笑うだけの作品なので。

それとミステリを一切知らない、という人にとってもこれまたクソつまらないでしょう。ミステリ好きが息抜きに読む本、という狭いニーズに応えるには、これ以上ないくらいピッタリの本ですね。

 ちなみに続編もあります。

 

8位: 聖女の救済

資産家の男が自宅で毒殺された。毒物混入方法は不明、男から一方的に離婚を切り出されていた妻には鉄壁のアリバイがあった。

難航する捜査のさなか、草薙刑事が美貌の妻に魅かれていることを察した内海刑事は、独断でガリレオこと湯川学に協力を依頼するが…。

驚愕のトリックで世界を揺るがせた、東野ミステリー屈指の傑作。

大人気探偵ガリレオシリーズ屈指の名作。

すぐそこにあるのに誰も気付かない、思いつきそうで思いつかない、思いついても誰もやらない、そんな驚異的な執念に満ちた驚くべきトリック。ガリレオシリーズの人気を更に加速させた作品です。

 

それにしてもタイトルが秀逸。

このタイトルの意味は、最後まで読まないとわからないでしょう。

 

7位: 手紙

強盗殺人の罪で服役中の兄、剛志。弟・直貴のもとには、獄中から月に一度、手紙が届く…。

しかし、進学、恋愛、就職と、直貴が幸せをつかもうとするたびに、「強盗殺人犯の弟」という運命が立ちはだかる苛酷な現実。

人の絆とは何か。いつか罪は償えるのだろうか。犯罪加害者の家族を真正面から描き切り、感動を呼んだ不朽の名作。

殺人事件とその解決、という推理小説の舞台から一歩引いて、「罪とは何か、償いとは何か」を扱った作品。

加害者の家族、それも犯罪の動機に関わっている人間に、幸せになる権利はないのか。そんな人間が幸せになるなど罪なのだろうか。そんな悩みを持つ主人公の出した結論とは?最後まで目が離せません。

 

映画化もされています。涙なしでは見られない感動作。


6位: あの頃ぼくらはアホでした

命がけの学生時代!抱腹絶倒の青春記。

小学校から大学まで、疾風怒濤の学生時代をパワフル&赤裸々に語る爆笑エッセイ。

「たぶんもうエッセイは書かない」と宣言した東野圭吾の、数少ないエッセイ集のひとつ。

深く重苦しい文章も書ける東野圭吾、流石と言うべきか、ユーモアのセンスも抜群。男はみんなアホ、それはもうそういう風に設計されているとしか言えないレベルでアホだと僕は思うんですが、東野圭吾は筋金入りのアホだったようで。

真面目な作品とのギャップ驚いたような、どこかで「こんな人にしか書けないかもなぁ」なんて納得したような、そんなこと考える余裕もないくらい笑い転げたような....とにかくいい作品でした。爆笑必至。

 

これも「名探偵の掟」同様、ミステリというジャンルではないので、推理小説が読みたい人は東野圭吾というだけで騙されて買わないように。お堅いものが好きな人は東野圭吾のアホさにガッカリするかもしれない。

さっきから自分のことを棚に上げてアホ、アホと連呼している。誤解されないように付け加えておくが、アホは褒め言葉である。

 

5位: 〇笑小説シリーズ

シリーズものを詰め込むことでとにかく大量の本を紹介する作戦。

このシリーズは僕も大好きなんですが、どの作品も甲乙つけ難かったので、シリーズとしていっぺんに紹介することにしました。

 

この『〇笑小説シリーズ』は、ユーモア短編集です。現在、「怪笑小説」「毒笑小説」「黒笑小説」「歪笑小説」の四作品が発表されています。

怪しくて、毒があって、黒くて、歪。それぞれのタイトルの頭にくる文字でピンときた人がいたかもしれない。

そう、このシリーズはブラックジョークを詰め込んだ短編集です。社会風刺を満遍なくまき散らし、皮肉を吐きまくる、それはもう痛快の一言に尽きますね。

 

これも本格ミステリとはほど遠い。作風としては星新一に近い気がする。

ぶっ飛んだ発想力で世界をかき回す、普段本を読まない人にも読みやすい作品でした。

ちなみに、シリーズ最新作「歪笑小説」のキャッチコピーは「だから作家になんてなるもんじゃない!」。

 

4位: ナミヤ雑貨店の奇蹟

悪事を働いた3人が逃げ込んだ古い家。そこはかつて悩み相談を請け負っていた雑貨店だった。

廃業しているはずの店内に、突然シャッターの郵便口から悩み相談の手紙が落ちてきた。時空を超えて過去から投函されたのか?3人は戸惑いながらも当時の店主・浪矢雄治に代わって返事を書くが…。

次第に明らかになる雑貨店の秘密と、ある児童養護施設との関係。悩める人々を救ってきた雑貨店は、最後に再び奇蹟を起こせるか!?

ハートフルでほっこりさせられる作品。

とにかく泣ける。ランキングを泣けるかどうかの視点で考えれば、もう圧倒的、ダントツの1位でしょう。

過去と現在を繋ぐお悩み相談の手紙、その不思議な手紙に返事を書いてしまう、人間味溢れる主人公たち。彼らが繋ぐ物語が、ナミヤ雑貨店に奇蹟を起こす。

涙腺崩壊、感動必至の物語。

 

そして映画化も決定。2017年9月23日公開予定。

見に行くときはハンカチを忘れてはいけない。

 

3位: 秘密

妻・直子と小学5年生の娘・藻奈美を乗せたバスが崖から転落。

妻の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは、死んだはずの妻だった。その日から杉田家の切なく奇妙な“秘密”の生活が始まった。

映画「秘密」の原作であり、98年度のベストミステリーとして話題をさらった長篇、ついに文庫化。

下積み時代の長かった東野圭吾がブレイクするきっかけになった出世作。キャッチコピーは「運命は、愛する人を二度奪っていく」。

娘でもあり妻でもある複雑な存在、嫉妬、欲望、喪失感、どろどろとした感情とその結膜。妻と娘に隠された秘密に気付いたとき、感動が沸き起こる。

 

「秘密」という普遍的なタイトルに隠された重み、秘密に秘密を重ね、それを真実とする辛い決意。そういうのがよかったです。

正直読む前は「コナンみてえな設定だな...」とか思ってしまいましたが、期待以上、いや期待を遥かに超える作品でした。

 

2位: 白夜行

1973年、大阪の廃墟ビルで一人の質屋が殺された。

容疑者は次々に浮かぶが、結局、事件は迷宮入りする。被害者の息子・桐原亮司と、「容疑者」の娘・西本雪穂―暗い眼をした少年と、並外れて美しい少女は、その後、全く別々の道を歩んで行く。

二人の周囲に見え隠れする、幾つもの恐るべき犯罪。だが、何も「証拠」はない。そして十九年…。

息詰まる精緻な構成と、叙事詩的スケール。心を失った人間の悲劇を描く、傑作ミステリー長篇。

累計200万部の大ヒットを記録した、東野圭吾を東野圭吾たらしめる、ミステリ界の問題作です。

本の分厚さと、長くても飽きさせることのない、次へ次へと夢中になって読んでしまうストーリー。そのスケールの大きすぎるストーリーを根幹から支える、東野圭吾の圧倒的文章力。何をとっても、ただただ東野圭吾の凄さを知るばかりですね。

この物語の主軸となる二人の描写が何よりの見どころ。決して対面することなく、二人があからさまに関わりを持つことなく、それなのに異様だとも言えるほどに堅い絆で結ばれた二人。その絶対的な信頼が起こす、緻密で完璧な崩れることの無い犯罪。畏怖の念すら抱いてしまうほど。

 

映画化もされています。

あまりの本の厚さに読み切れるか不安になる人は、先に映画を見て置くのもいい手かもしれない。

 

1位: 容疑者Xの献身

天才数学者でありながら不遇な日日を送っていた高校教師の石神は、一人娘と暮らす隣人の靖子に秘かな想いを寄せていた。彼女たちが前夫を殺害したことを知った彼は、二人を救うため完全犯罪を企てる。

だが皮肉にも、石神のかつての親友である物理学者の湯川学が、その謎に挑むことになる。

ガリレオシリーズ初の長篇、直木賞受賞作。 

ガリレオシリーズ史上最高傑作の称号を誇る、超人気作。 

愛によって遂げられる犯罪が、愛によって暴かれる。完全犯罪を打ち破った唯一の誤算が愛。トリックとは別のところに重点を置く東野圭吾の構成力の巧さが光る。

完全犯罪が成立してもしなくても、必ず悲しみ苦しむ人が出てくる、そういう意味では欠落だらけの犯罪。そして理屈では説明できない苦しみを背負う、人間の不完全さ。それすらも愛せてしまうような愛おしさを感じる作品です。

天才と言われようと一人の人間であることに変わりはないことを実感させられた。

 

さて、この作品も映画化されていますが、これは本当にぜひ、ぜひ!見てほしい。

今まではオマケ的に「映画化もされてるよー」なんて書いてきましたが、今回はれっきとした宣伝です。映画化された東野作品の中でも、特に完成度の高い映画に仕上がっています。

 

以上。いかがだったでしょうか。

推理好きもそうでない方も、ぜひ東野圭吾に触れてみてほしいです。

 

おわり。

www.kokohana.info