ここだけの話。

ここだけの話。

音楽、本、その他いろいろな記事を書いているつもり。

ドラムロールは絶対にできる!練習方法と修得のコツ

f:id:pump9015:20170709190014j:plain

ドラムロールとは何か?

ランキング発表や授賞式の、「それでは第一位の発表です!」の後の、「ドゥルルルルル....」とか「ザァァァァァ....」といった感じのやつ。

 

これのことですね。盛り上げるというか焦らすというか、そういう役割があります。

 

ドラムロールの種類

実は、ドラムロールにも種類があります。

 

①バズロール

②ダブルストロークロール

 

大きくわけて、この二つ。それぞれ細かく解説していきます。

 

バズロール

クローズドロールとか、あとプレスロールとかとも呼ばれます。

その名の通り、プレス(押し付け)して細かい音符を叩く奏法

比較的初心者にも修得しやすいロールです。

 

やり方

リバウンドを殺さないようにしながら、スネアにスティックを押し付ける。

そうするとスティックが跳ねて、細かい音符を鳴らすことができる。

これを左右に繰り返す。これだけ。

 

百聞は一見に如かず。動画で見てみましょう。

どーん。他人様の動画をお借りさせていただきました。

理屈がわかれば簡単ですね。

 

バズロールの練習方法

これはもうねぇ...ひたすら繰り返すしかない、と思います。

意識することは、「繋がって聞こえるように、空白を作らない」ということ。

 

それと、これはある程度リバウンドがないと出来ないやつなので、たまに聞く「枕で練習するといいよ!」っていうのはあまり意味がないです。

枕練習が効果的なのは、後に説明するもうひとつのロール、ダブルストロークロールのほうですね。

 

バズロールのコツ

何度も言いますが、これはある程度リバウンドがないと出来ません。

そのリバウンドを殺さないために大事なことが、スティックを強く握らないこと。

動画でもやっているように、人差し指と親指でつまむようにしよう。

 

そしてもうひとつ。

「スティックを押し付ける」という表現がよく使われます(僕も使いました)が、ぐいって力強く押しあてても、「ザッ」っていうしょぼい音が鳴るだけ

ハネたスティックを、手や指でそっと押さえてあげるイメージです。

 

バズロールのステップアップ

動画では「スネア端の方で」と解説されていますが、慣れてくれば真ん中のあたりでもできます。

それができれば、「音量を小さくしたければ端の方」「大きくしたければ真ん中」というように使い分けられるようになります。

もちろん、「端から真ん中」「真ん中から端」というふうに移動させれば、クレシェンド、デクレシェンドの表現も可能。ここまでこればマスターです。

 

ダブルストロークロール

オープンロールともよばれる奏法。

片手で連続で「タタッ!」と叩く、ダブルストロークという技を応用させたもの

均等な音になるのが特徴。バズロールと比べると、少し難しいやり方です。

 

やり方

こちらも映像で見てみましょう。

最初はゆっくりと叩いていますが、0 : 26あたりから綺麗につながって聞こえます。

これがダブルストロークロールと言われるものです。

 

打面をスティックで叩いたあと、そのまま腕を振り上げずにもう一打

腕の動きはふつうの一打のまま、二打叩くということ。

それを左右で繰り返す。これだけで完成です。

バズロールよりも細かくはならないですが、粒の揃ったロールができあがります。

 説明おわり。

 

・・・

 

「説明不足だろこれ!一打の動きで二打ってどうやんだ!」

そりゃそうだ。怒るのも無理はない。

 

ちょっと強引に聞こえるかもしれませんが、連続で二打叩ければダブルストロークと言えるわけなので

バズロールみたいに押し付け気味でも、指でスティックを動かしても、もう何でもいいです。

なんというか、どの奏法で始めても、練習を続ければ、けっきょく行き着く先は同じになるんです。

 

つまり何が言いたいかっていうと、

つべこべ言うな!二打できればダブルじゃぁい!やれば速くなるからやってみろ!!

ってこと。

 

ダブルストロークロールの練習方法

過去記事参照。

手抜き。なまけものブロガーの鏡。

 

ダブルストローク修得のコツ

過去記事さんしょ...いや冗談です。

・遅いテンポからじっくりと

最初は本当に遅くていい。どんな阿保でもできるテンポからでいい。

・「もうちょっとで出来そう!」テンポをひたすらやろう

そのうち出来るようになるから。

・練習は毎日

練習パッドがあれば自宅でもできる。時間がない日は一日10分でもいい。

 過去記事コピペ

僕の思う最短の上達法はこれです。科学的、心理学的な上達アプローチは無いです。

 

と、これに加えてもうひとつ。先ほど、

「バズロールみたいに押し付け気味でも、指でスティックを動かしても、もう何でもいい!」

なんて書きました。

 

誤解してほしくないのは、指でスティックを動かすといっても、「俺は指でダブルストロークするから...!押し付け気味でもできるけどこれは間違った奏法だ...!」なんてことは無いということ。

奏法に正解も間違いもないし、どの奏法にも共通点や、学ぶべき点があります。

ひとつの奏法に固執しないことも、修得の鍵になります。

 

ダブルストロークのステップアップ

こっちもバズロールと同様、スネアの端と真ん中を使い分けることで、音色の幅を広げることができます。

 

もうひとつ、ダブルストローク特有のステップアップといえばこれ。

パラディドルというやつ。

これができれば、スティックコントロールが格段に跳ね上がります。

これもスピードアップすることで、ロールっぽくなります。こんな手の込んだロール、実際は使わないですが。

ロールを交えたフィルインができるので、ドラムソロではとても役立ちます。

 

例えば、パラディドルより更にレベルアップした「パラディドルディドル」というやつがありますが

それを使えばこんなこともできちゃいます。

ロールとはちょっとそれた話になったが、こういうのに挑戦するのも面白いでしょう。

 

おしまい。