ここだけの話。

ここだけの話。

音楽、本、その他いろいろな記事を書いているつもり。

一カ月近くブログをサボっていたので、何をしていたか教えます

f:id:pump9015:20180610172823j:plain

初手サムネ謝罪。

 

一カ月近くブログを更新していませんでした。

流石にこれはまずいと思ったので、とりあえず何でもいいから記事を書くことに決めました。

 

ということで今回は、この約一カ月間、僕が何をしてたのかを報告します。

①英検準二級を受けてた

英検受けました。準二級。

準二級っていうと高校中級程度。それを高1の5月に受けたわけですから、早いといえば早いですね。

 

受験勉強は一週間しかしませんでした。

 

直前にならないと危機感がわかない、僕の悪いくせ。

まぁ文法的には中学レベルの問題がほとんどですし、実はそんなに凄いことではないんですが。

そもそも受験しただけで合格とは限らないですし。合格したら英検のコツでも記事にしたいですね。

 

②ドラム叩いてた

僕ドラムやってるんですよ。そして某ミュージカルの演奏部隊に所属しているんですよ。

そのミュージカルの公演が立て続けに行われて、そっちの方に時間をとられてました。

 

公演と言ってもイベントに呼ばれて数十分踊ったりする(僕の場合は演奏する)程度なんですが、その数十分のためにも何時間も前から準備やリハーサルをしなくちゃいけないわけですから。

それが毎週のようにあるとへとへと。他のことには手が回せません。

ちなみに次の土曜日にもまた出演依頼が入ってます。うひゃー。

 

③PUBGしてた

荒野行動を3時間でアンインストールした僕ですが

www.kokohana.info

 友達が「やっぱ荒野行動よりPUBGだよ!」と誘ってきたので試しにやってみたんですが、これがなかなか楽しい。

荒野行動より画面が綺麗だからなのか、下手くそな僕でもキルがとれます。

あっという間に中毒者。ここ最近の平日はずっとPUBGしてましたね。

 

はい、やっぱりアンインストールさせていただきました。

人は失ってから大切なものに気付きます。ということを荒野行動に夢中になった僕は学びました。

そして喉元過ぎればなんとやら、僕は再びPUBGで大切な時間を失ってしまっていました。

 

反省の意をこめて削除。後悔はしていない。いやちょっとだけ惜しい。

 

④筋トレはじめた

僕はクラスで一、二位を争うもやし野郎なんですが、最近ついに筋トレを始めました。

始めた理由は「モテたかった」「ドラマーも筋トレするべきだと気付いた」「ブログネタになると思った」の3つ。

しかもただの気まぐれ筋トレじゃありません。なんとプロテインまで買っちゃいました。

 

 

昔の僕は「ドラマーに筋肉はいらねえ主義」だったので筋トレなんか目もくれなかったんですが、最近いろいろあって考え方を変えまして。ドラマーなら筋トレするべきだと。

ドラマーに筋肉は必要か問題についてはたびたび議論になるので、僕もそのうち別の記事で詳しく話したいと思います。

 

あと筋トレの経過報告についても記事にしようかと思ったり思わなかったり。

僕は顔だし声だし体だしを全てNGでやっている完全匿名ブロガーなので(今のところ)、自分の肉体を写真にしてUPしている筋トレブロガーさんにはどうしても劣ってしまうんですよね。じゃあわざわざ質の低い経過報告をするべきではないんじゃないかと。

だからもしかすると「筋トレしたらこんないいことあったよ!」程度の記事しか書かないかもしれません。そのときは肉体UPを期待している人に謝罪会見開きます。

 

ブログのこれからについて

さて、ここで「これからはしっかりと更新していきます!よろしく!」と言いたいところですが

ぶっちゃけ、ブログの更新頻度は低くなると思います。

 

英検一次試験が通ったら、次は二次試験の勉強があります。それが終われば二級の勉強も待っています。

ドラム活動に関してもまだまだ忙しくなりそうです。

 

筋トレのせいでブログ更新できないとは言わないし、PUBGに関しては完全に怠けてるだけでしたが、英検の勉強とドラム活動だけはどうしても外せないんです。

ってなわけで、前みたいな週3~4記事更新は出来なさそう。週2記事がいいところじゃないかしら。

 

あと、もしかするとはてなブログからWordPressに移行することになる、かもしれません。

そして、これは前にも話したことがありますが「音楽記事」「それ以外の記事」を分けて、それぞれ別のブログで書くことになる、かもしれません。

 

かもしれませんばかりで行動に移せないのも、やっぱり忙しいからです。まとまった時間がとれると作業もしやすいんですが。

できれば「それ以外の記事」は自己啓発系を中心にやってみたい、ってことも考えてますがまだアイデアの段階。

 

こんな感じで今回はおしまい。

一カ月近くも書いてないとなると、書けなくなっちゃってるんじゃないか?っていう心配もしたんですが、案外だいじょうぶでしたね。勢いだけで2000文字書き上げられました。

これからちょこちょこ更新になりますが、よろしくお願いします。

おもしろいエフェクトシンバル紹介するよ

エフェクトシンバルってのは、クラッシュシンバルやライドとは違った、効果音的なものとして使われることの多いシンバルのことです。

代表的なやつでいうとチャイナシンバルとか、スプラッシュとかがエフェクトシンバルに分類されますね。

 

チャイナやスプラッシュくらいなら、ある程度ドラムをやってる人は大体知ってるんですが

今日はドラム経験者でも「なにこれ!?」と思ってしまう、ちょっと変わったおもしろいエフェクトシンバルたちを紹介したいと思います。

Zildjian スパイラルスタッカー

シンバルにくるくる~っと切り込みをいれて、ちょうどリンゴの皮むきみたいな感じにしたやつ。

クラッシュシンバルの上に置いて、重ねシンバルとして使われることが多いです。

ガシャガシャしたけっこうやかましい感じの音が出ます。個性は抜群。

 

僕が初めてこれを見たのは、巨体ドラマーAaron Spearsの動画。

www.youtube.com

0:27~あたりで使ってますね。

ビートを刻んだりクラッシュとして使ったりはあんまり出来ないです。

チャイナ代わりに使ったり、あと曲の終わりとかリズムが無いときにぐわぁ~ってシンバル叩きまくる(いわゆるかき回し)のときに使ったりするのが効果的。

 

MEINL ジングル フィルター チャイナ

ミニチャイナに、ジングルっていうタンバリンなんかについてるちっちゃい金物をとりつけたシンバル。

ライブで使うと、観客からはシャンッっていう短くかわいい音が聞こえます。すぐ隣で聴いてみると「シャ~~」っていうジングルの振動音がけっこう長く続きます。つまり、環境によって聞こえ方が随分と変わってしまいます。

まぁこれはどのシンバルにも言えることですね。ドラムの難しいところ。

 

このシンバルは僕が大好きな変態ドラマーDamien Schmittが使ってます。昔書いたこの記事でも取り上げました。

【好きなドラマー】Damien Schmitt(ダミアン・シュミット) - ここだけの話。

www.youtube.com

この動画の1:14~あたりで使っていますね。

 

ちなみに本家はThomas Langってドラマー。その人がプロデュースしたシンバルです。

じゃぁなんでThomas Langの動画を貼らないんだっていいますと、僕があんまり詳しくないからです。

またいつか...詳しくなったら紹介したい...!

 

SABIAN フープクラッシャー

輪切り重ねシンバル。

スパイラルカッター同様、ガシャガシャとしたやかましい音が鳴ります。

なにこれスタンドに付けられなくない?どうやって使うの?って思うでしょう。こうやって使います。

www.youtube.com

みんな大好きJojo Mayer。セカンドスネアの上にシンバルが置いてあるのがわかるでしょうか。

そう、これは世にも珍しい、スネアの上に置くシンバルなんです。

1:46~あたりから使っています。スネアの音が鈍くなって重みが増してますね。

 

SABIAN チョッパー

歯車みたいな重ねシンバル。

カシャン、っていう短く固い音がします。いい意味で打ち込みのような、近代的でクールな音。

 

はい。打ち込みみたいなドラマーといえばこの人ですね。

www.youtube.com

あれ?この人さっきも見たって? デジャヴでしょデジャヴ。

左側、セカンドスネアとハイハットの間あたりに置いてます。3:12~あたりで使ってますね。

音の余韻がほとんど無いので、ビートを刻むのに使えます。ハイハットに混ぜるのがトレンド。

 

 

今回紹介するのは以上です。

穴あきシンバルとかロクタゴンとかも紹介したかったんですけど、これは珍しいと言えるのかどうかというとこが微妙だったので、あえて紹介しませんでした。気になる人はぐぐってください。

珍しいエフェクトシンバルは使いどころが難しいし参考にできるドラマーも少ないですが、使うだけであっという間に個性的なドラマーになれます。ぜひ挑戦してみてください。

おわり。

 

荒野行動始めて3時間でアンインストールした話

最近荒野行動流行ってますよね。

僕はといえば、まったく興味ありませんでした。

 

もともとゲームをしない人だっていうのもありますけど、それ以上に

「スマホでバトロワ??精度クソ悪そう絶対つまらんやろw(ヾノ・∀・`)ナイナイ」

みたいに思ってました。荒野行動ユーザーのみなさんはごめんね。

 

荒野行動どころかパズドラもモンストもポケモンGOもやってませんからね。ゲームなんてしなくても生きていけるし、ゲームする時間なんて無かったんですよ。

ゴールデンウィークに入るまではなあ!!

リア充のみなさんはGWをエンジョイしてるのでしょうか。僕は超絶暇です。

暇ならいっちょ荒野行動してみようじゃない!って思うのも仕方がないことですね。

 

荒野行動をプレイした感想はカット。

 

さて、荒野行動をインストールして30分くらい経ったときのこと。

30分くらい・・・

 

30分くらい・・・?

 

・・・!?

 

3時間過ぎてる!!??

 

気付いたら3時間経ってました。本当にびっくりした。

"僕がこれ以上深くゲームにハマったら、人生終わる"

ということを悟りましたね。

 

ってなわけで、恐ろしくなって即行アンインストールしました。

あと目が凄く疲れてる感じがします。この記事書いてるときもずっとシュパシュパしてます。これを記事が短い言い訳として使わせてもらいます。

みなさんも気を付けてください。おわり。

 

ゲーム廃人になりたい方はどうぞ

荒野行動-スマホ版バトロワ
荒野行動-スマホ版バトロワ
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ
 

やっぱりandymoriは最高のバンドだよね

この前、ALを紹介しました。

www.kokohana.info

というわけで今回は、andymoriの紹介するよ!!

 

ALはまだ楽曲もそんなに出してないし、YouTubeにもほとんど動画上がってなかったので曲紹介少なめでした。

が、andymoriは楽曲がYouTubeにいっぱい転がってます。ライブ動画も公式からあがってます。

ってことなので、今回は曲紹介多めで書いていきます。

メンバー紹介

小山田 壮平

ボーカル&ギター。リーダー。

笑顔がかわいい。歌うときもMCのときもよく笑う。

少年のような透き通る声が魅力。

 

藤原 寛

ベース。

ぽっちゃり眼鏡。一目見るだけでベーシストだとわかる。

余談だけどぽっちゃり眼鏡がベーシストっていう風潮を作ったのはぜったい亀田誠治だと思う。

 

岡山 健二

ドラム。

2010年12月加入。andymoriの中で唯一の途中加入メンバー。

実はシンガーソングライターとしてソロ活動をしていたりする。

 

後藤 大樹 (旧メンバー)

ドラム。

2010年11月脱退。現在はALで再び小山田壮平、藤原寛とバンドを組んでいる。

パワフルなドラミングが特徴。

 

ポイントはドラムメンバーが途中で入れ替わっているところですね。

実は前期と後期では、どちらかというと前期のドラムス後藤時代の方が人気。キレキレなドラミングがバンドの売りのひとつでもあったので、後期でandymoriのイメージが若干変わってしまったのもあるかも。

岡山健二のドラムちゃんと聞けよ!!上手いだろ!! って僕は思いますけどね。

 

 とりあえず聴いてほしい曲

every thing is my guitar

ひとつめは人気曲「every thing is my guitar」

www.youtube.com

なぜライブverかというとライブverの方が速くてかっこいいからです。

everything is my guitar
僕のギターをきいてくれよ
特に何のこだわりもない音
部屋の隅で埃をかぶってた 

 「特に何のこだわりもない音」とか「部屋の隅で埃をかぶってた」とか、バンドマンらしくない音楽に興味なさげな歌詞。

「どんなジャンルでも使えます」みたいな無難なギター買ったり、ある日突然飽きちゃったりという経験は多くの人が持っているはず。でもそれを歌詞にしてるバンドは少なかった。

「お?なんか他のバンドと違うぞ?」って思わされますね。

 

ベンガルトラとウイスキー

ふたつめは僕が初めてandymoriを聴き一目惚れした「ベンガルトラとウイスキー」

www.youtube.com

あのインドクジャク困ったような顔で
ウロウロウロ檻の中
ただ君の声が君の声が君の声が
ききたいだけなのに 

安いウィスキーウィスキーウィスキーで
全部丸一日全部無駄にしてしまったってまた
テイクイットイージー
テイクイットイージー
またおんなじ声で繰り返してくれるんだろうね

この圧倒的ダメ男感。最高。 

「安いウィスキーで丸一日全部無駄にしてしまった」。これ以上残念な一日があるだろうか。それでも「take it easy(落ち着いて)」と繰り返してくれる「君」がいる。

優しくて頼れる「君」に依存しまくってる感じが大好きです。

 

 FOLLOW ME

万人受けはしないので紹介するか迷った名曲が「FOLLOW ME」

www.youtube.com

ドラムの疾走感にめちゃくちゃな歌詞をぎゅうぎゅうに詰め込んですごい速さでぶちまけた曲。

太陽が破裂するまで歌ってあげるよ
ウィーアーザワールド
カリフォルニアドリーミング
キープオンザサニーサイド
百貫デブにはサプリメントを
有色人種にはマシンガンを

百貫デブが白人のことを指すとしたら、人種差別を皮肉ってる歌詞....に聞こえなくもないですね。まぁ意味不明。

この理解不能なかっこよさがandymoriというバンドをカリスマに見せているんでしょう。


andymoriってのはこんなバンドです。

小山田壮平の少年のような風貌と声、ちょっと頼りない歌詞からくるほうっておけなさ。バンドとしての一体感と勢い。

ありふれた量産型とは違うけど共感もできる、目が離せないカリスマ性もあるけど親近感も感じる、不思議といえば不思議なバンドですね。

 

バラードも名曲揃い

andymoriは基本的にロックサウンドのアップテンポな曲が多いですが、バラード曲もあります。

そしてバラード曲がこれまた名曲。

 

1984

andymoriのバラードといえば「1984」

www.youtube.com

ファンファーレと熱狂 赤い太陽
5時のサイレン 6時の一番星

「ファンファーレ」「熱狂」「サイレン」みたいな、激しい歌詞をゆったりとしたメロディーに乗せているのが特徴。

そしてこのメロディーはほんとにトランペットが映えますね。ちなみにトランペットを吹いてるのはくるりのファンファンです。

 

青い空

あと個人的に好きなのが「青い空」

www.youtube.com

グッドモーニング僕らはこの空の下
グッドモーニング目を閉じ耳をふさぎ
グッドモーニング僕らはこの空の下
グッドモーニング立ち止まり 息を潜め 

 「青い空」といえば希望の象徴みたいな扱いになってますが、andymoriはちょっと独特。どちらかというと暗めの歌詞を使ってます。

1984と同じくメロディーと歌詞にギャップがあって、かなりちぐはぐ。だがそれがいい。

 

16

似たような歌詞繋がりとして聴いてほしいのが「16」

www.youtube.com

空がこんなに青すぎるとなにもかも捨ててしまいたくなる
空がこんなに青すぎるとこのまま眠ってしまいたい 

ベンガルトラとウィスキーにも「綺麗な空が見たいだけ」という歌詞がありますし、小山田壮平は本当に空が好きみたいですね。

 祈りを込めて歌うように 神様に会いにいくように
16のリズムで空をいく 明日もずっと空をいくのさ

 祈りとか神様とか宗教じみた言葉を使ってますが、胡散臭さとか不気味さは微塵も感じなくて、むしろ何かを信じ切っている人の爽やかさ潔さ、一種の美しさを感じます。

僕はこの歌詞が一番好きです。

 

個人的ベストソング紹介

じゃぁ、最後に僕の思う「andymoriベストソング」を発表。

andymori全部最高....一番なんて決められない(>_<)とでも言おうかとも思いましたが、それではつまらないので3時間くらい考えて決めました。

 

Sunrise & Sunset

僕の個人的ベストソング、それは「Sunrise & Sunset」

www.youtube.com

Sunrise&Sunset 嘘つきは死なない
Sunrise&Sunset 争いは止まない
Sunrise&Sunset 欲しいものは尽きない
Sunrise&Sunset 悲しみは消えない 

 なんども言うようにメロディーと歌詞にいい意味でギャップがあります。

太陽が延々と昇り降りを繰り返すように、世界には延々と悪が残る。悪が完全に無くなることはない。

仏教でいう諸行無常ってやつですね。「欲しいもの」を「悪」の例として挙げてるのも仏教っぽいです。

 

この広く世界を見据えたような歌詞が要所要所で繰り返されるんですが、一か所だけ

Sunrise&Sunset 君からの手紙を
気にしてないよの一言を
忘れたあの歌の続きを
Sunrise&Sunset ずっと待っているんだよ 

 ここだけ、急に個人的な話に持っていく。ここでいつもぐっときちゃうんです。

しかも「君からの手紙」「気にしてないよの一言」のような淡い恋心に続けて「忘れたあの歌の続き」。音楽愛がさりげなく伝わってきます。

太陽が延々と昇り降りを繰り返すように、世界には延々と悪が残るように、これらを延々と待ち続けているんですよ。

 

他のどの曲よりも素敵な歌詞じゃない?

 

というわけで、「Sunrise & Sunset」を個人的ベストソングに選ばせてもらいました。

まぁ強いて言えばってことなので、やっぱり一番なんて決められない(>_<)です。本当andymoriは名曲だらけなので、いろいろ聴いてみてください。

おしまい。Sunrise & Sunsetは「革命」に収録されています。

 

ちなみにandymoriは解散後、初期メンバー(+一人加入)でALというバンドで活動中。

www.kokohana.info

もうひとつオマケ紹介。andymoriの再来と騒がれてるバンド、SUNNY CAR WASHもかっこいいのでぜひ聴いてみてください。

www.kokohana.info

andymoriがALになって思うこと

こんにちは。ドラマーのパプキン(@pump_bloger)です。

今日はバンド紹介やります。

 

今日紹介するのは僕の大好きなバンド、andymori

とみせかけてALを紹介します。

 

前にサニカーを紹介したときに「いつかandymoriも紹介したい」とか言ってたくせに、andymoriふっとばしてALから紹介することになりました。

なぜかというとそういう気分だからです。最近andymoriよりALの方がよく聴いてるからです。

というわけで、やっていきましょう。

 

andymoriの復活、「AL」

知ってる人がどれくらいいるのか分かんないですけど、昔andymoriっていうそれはもう素晴らしいバンドがあったんですよ。

メンバー全員が輝いてて、特にボーカルが声も容姿もピュアな少年みたいな美しさで、一目見たら誰もが応援してあげたい!と思えるような、かわかっこいい感じで。

まぁ、なんやかんやで解散しちゃったんですけど。

 

その後、andymoriメンバーが再集結+一人新メンバーを加えて結成されたのが、ALというバンドです。

詳しく言うと、andymoriメンバーが小山田壮平(Vo. Gt.) 藤原寛(Ba.) 後藤大樹(Dr.) の三人、そこに加わったのが長澤知之(Vo. Gt.)。

小山田壮平と長澤知之は昔から仲が良く、楽曲製作なども一緒に行っていたそうです。

 

「NOW PLAYING」が名曲すぎる

www.youtube.com

とりあえず一番最初に聴いてほしいのがこの曲。

サビらしいサビもない、同じようなメロディーを繰り返しながら、だんだん演奏を激しくしていくスタイル。

リズムギターが入ると途端に音が厚みを増してかっこいいですね。

 

で、演奏面とか声とかメロディーとかも好きなんですが、それよりも歌詞ですよ。

僕はこの曲が「ALで一番泣ける歌詞」だと思っています。

でも分かるんだ この高鳴りが メロディーが 今 今なら

 この歌詞ね。大げさではなく感動しました。

感動するほどいい歌詞か?って思われるでしょう。長くなりそうですが説明します。

 

何度も言うようにボーカルの小山田壮平はandymoriってバンドをやってたんですが、その時代にこういうことがあったんですよ。

「小山田壮平が脱法ハーブ使用、ホテルで大暴れ。」

まぁ違法では無いのですが、それなりに話題になりました。で、それに続いてこれ。

「小山田壮平、飛び降り自殺未遂。」

しかもandymori解散直前に。解散ライブ・イベントも全て休止。それはもう大変な事態。

 

ファンのみなさんならこう思うでしょう。

小山田壮平くん、大丈夫・・・?

 

大丈夫じゃないです。精神が不安定なのは目に見えてわかります。

考えてみてください。自殺ですよ?死んだ方がましだって思えるんですよ?相当なものですよね。

自殺したくなるほど塞ぎこんで、苦しんで、追いつめられて、・・・

 

ALという形で、小山田壮平は復活しました。

 

でも分かるんだ この高鳴りが メロディーが 今 今なら

どうでしょう。絶望の淵から這い上がって再び音楽を奏でられる、そんな幸せに満ちた歌詞に聞こえるでしょう?

音楽を楽しむ余裕すら無い、そんな状態だったところから、「胸の高鳴りがわかる」状態になった=完全に立ち直ったわけです。

 

そう考えると、

今 白い羽 空から降ってきて
君に手紙を書くチャンスだ チャンスだ 

今 南風 突然吹いてきて
キャンバスに絵を描く チャンスだ チャンスだ

これらも「歌詞が書ける」「メロディーを作れる」ことへの喜びが詰まった歌詞に聞こえてきます。

やっぱり音楽を聴くときはバンドの歴史とか時代背景とか、そういうことを知っておくとよりおもしろいものですね。

 

ALはメンバー全員がかっこいい!

www.youtube.com

珍しくストレートな応援ソング。メンバー全員がそれぞれどこかで主役になれるように出来ている曲です。

andymoriもメンバー全員がかっこよかったですが、ALは特にその感じが強い。ボーカルがメインで演奏はそれを支える、ではなく、全員対等みんな仲間っていう雰囲気がすごく伝わるようになった気がします。

 

上京二年 社会人一年目の彼
楽したい 楽したい 楽したい
トイプードルを撫でながら息をつく彼女
甘えたい 甘えたい 甘えたい

まずこの辺の歌い出しからは長澤知之がメインボーカル

ちょこちょこコーラスも入りながら一通り歌ったら、

すっかり疲れて電車に揺られている夜
眠りたい 眠りたい 眠りたい
カップ麺すすりながらホームドラマを見て
繋がりたい 繋がりたい 繋がりたい 

 ここから小山田壮平にバトンタッチ。メインボーカルが切り替わります。

そのまま同じように一通り歌ったら間奏に入ります。

 

そして2:14~、ドラム⇒ベース⇒ギターの順に2小節ずつのソロ!

よき。メンバー紹介っぽくて素敵です。

軽快なドラムソロからベース⇒ギターの低音と高温のギャップが印象的。コピバンとかで演奏しても映えると思います。

 

andymoriとALの違い

曲調でいうとロックからポップ寄りのもが増えました。

あとandymori後期のドラマーでなく前期のドラマーの方がALに参加して、「また後藤のドラムが聴ける!」と喜ぶ声をよく聞きます。

そしてツインボーカル。作れる楽曲の幅も広がりますね。

 

そんな風にいろいろと違いがありますが、一番注目したいのはやっぱり「小山田壮平の変化」でしょうね。

 

何度も言うように、andymori時代はかなり精神的に不安定のところがありました。今思えばその繊細さからくる危うさもカリスマ性のひとつだったのかもしれません。

今はそれが吹っ切れたからか、どこか落ち着きとか余裕があるように感じます。

ロックバンドの音楽性の変化でありがちな、「昔は初期衝動があったが、今は丸くなった」みたいな。それと似ていますね。

 

「ALを聴いたらいつまでも変わらない壮平くんがいて安心した!」みたいな人もいますが、いやいやそんなこと無いでしょ、って思ってしまいます。

それを良しととるか残念ととるかは人次第ですが、小山田壮平は確実に変わってます。

 

あのガラス細工のような危うさがあるカリスマ全盛期andymoriも懐かしいですが、今みたいな確かな幸せのあるALもまた良し。って僕はそんな感じ。

これからの活動に期待です。おわり。

 

なんかおもしろい企画ない!!??

f:id:pump9015:20180418155814j:plain

こんにちは。パプキン(@pump_bloger)です。

今日も飽きずにブログ書こうと思ったんですけど、

 

書くことが無い!!!

 

ってことでね。悩みに悩みまくったあげく、「考えてもしょうがないからとりあえず書き出してみよう」って思いまして。

とりあえずなんか書いてる状態です。

 

まぁお得意のドラマー紹介記事も書こうと思えば書けるんですけど、ああいう記事よりちょっとくだけた日記記事の方が反応もらえたりするんですよね。

というか、昔こんな記事を書いたんですよ。

www.kokohana.info

今までの「だらだら書くブログ」「情報をまとめただけのような味気ないブログ」から、井上ジョーさんのような「自分の経験を生かした、血の通ったブログ」にシフトする必要があるよって話です。

自分で書いたこの文章をふと思い出すたびに、「自分の経験談を書きたい!!」という気持ちが強くなってまして。ドラマー紹介記事なんて書く気になれないのです。

ってなわけで経験談を書こうとしても、語れるほどのおもしろい経験がない。これは困った。

 

じゃぁ経験が無い箱入りブロガーは何をすればいいか。

経験を積めばいいんですね!!

 

 

経験ね、経験。

 

経験ねぇ・・・

 

・・・・・

 

田舎の学生ブロガーに何が出来るんじゃ!!!

 

どこか遠くに行くお金も交通手段もないです。イケハヤさんに会いに行くこともできません。

ぼく離島在住ですからね。最寄りのイオンに行くのにも船か飛行機が必要になります。

大物YouTuberさんみたいな○○してみた系も基本的にお金がかかるものばかり。学生の僕にできるのはメントスコーラくらい。

 

うーん。

お金無い離島住みの学生にもできるおもしろい企画ってないの??

ってことを考えてるんですが、なかなか見つからないわけです。

今のところ候補はミルワーム使って骨格標本を作ろう、って企画です。あとは地味だけど両利き計画もじわじわ進んでます。

www.kokohana.info

僕の発想力はこれが限界。誰か思いついたらコメントで教えてください。

おわり。

「継続する技術」が最高のアプリだったので使い方を紹介する

こんにちは。高校生ブロガーのパプキン(@pump_bloger)です。

 

突然ですが、「成功するために一番大切なこと」ってなんだと思いますか?

成功するために一番大切なこと

成功にはいろいろな要素があります。

まず努力は当たり前。あと判断力や思考力、ときに運が必要なこともあるかもしれません。

その中でも一番大切なことが、「いい習慣を身に着けること」なんですよ。

 

努力ってのは「頑張っている状態」であって、それは長くは続きません。長く続けられるのは努力家だからではなく、「習慣になっているから」なんです。

判断力や思考力も同じ。意識的にではなく「正しい判断を下す習慣」「深い思考をする習慣」ができているのがベスト。

運だってそうです。「運をよくする習慣」を書いた著書も世の中には山のようにあります。

つまり、「成功できる習慣をつくる」ということをすれば、あとは本人に頑張ろうとする気がなくても勝手に成功しちゃうんです。

 

それでは習慣を作るためには何をすればいいか。

頑張りましょう。習慣になるまでは努力でカバーしましょう。

といってもなかなか難しいのが現実。そういうときはアプリの力を頼ります。

 

iPhone / Androidアプリ「継続する技術」

継続する技術
継続する技術
開発元:Daisuke Toda
無料
posted withアプリーチ
詳しくは公式サイトで。
継続する技術|三日坊主を克服するアプリ
 

実際に使ってみた!

僕は「一日一記事ブログを書く」ということにチャレンジしてみました。

 

一番最初はこんな風になってます。

f:id:pump9015:20180417150437j:plain

で、ブログを書いたら円の中をポチッとします。すると

f:id:pump9015:20180417150617j:plain

Done!

完了って意味です。「ドーン」っていう効果音じゃないよ。

 

まぁこんな風にして30日続ければいいわけですね。

~30日後~

f:id:pump9015:20180417151313j:plain

ドーーーーーン!!!

達成しました。達成してやりました。

 

僕は「学校がある日は忙しいから」という理由で春休みに目標設定したんですが、よく考えてみれば春休みって三週間くらいでして。最後の一週間くらいは学校も始まって一番大変でしたね。

ネタは尽きるわ、パソコンの触りすぎで親には注意されるわ、学校は始まるわで苦労しました。が、どうにか30日続けられることができました。

僕のブログを見ていただけると、3/16日からの30日間、ほぼ毎日ブログ更新してるのがわかると思います。(更新できなかった日は次の日に二記事更新してます)

 

「継続する技術」の使い方

使い方といっても超シンプルなアプリなので、とりあえず触れば使い方なんてわかると思います。

 

①何を続けるか、いつやるかを決めます。

f:id:pump9015:20180417145927j:plain

f:id:pump9015:20180417150113j:plain

 

②覚悟を決めて「START」をタップします。

f:id:pump9015:20180417150308j:plain

最初にやることはこれだけ。あとは継続していけばOKです。

 

③今日目標を達成できたら、丸のとこをタップします。

f:id:pump9015:20180417150437j:plain

これが

f:id:pump9015:20180417150617j:plain

こうなります。応援コメントも表示されます。

こんな風にして30日継続し続ければゴール、ということになりますね。

 

このアプリのポイント!

ひとつめは「一日までならサボれる」ということ。

忙しくてどうしてもできないときとか、できたけど入力し忘れてたとき、一日までなら目標達成ならず....とならなくて済みます。

その代わり、サボった分は取り返さなくてはならない。どこかで二日分やらなくてはいけません。これがサボりラッシュ防止にすごく良い。

ちなみに取り返せないまま二日目のサボりがあると目標達成ならず...ということになります。この厳しさは絶妙。

 

ふたつめは「ひとつしか目標を設定できない」ということ。

そうなっている詳しい理由はアプリ内でも説明してありますが、何個も同時に習慣化しようとしても、できないんですね。

僕も今まで習慣にしようと思ったことはたくさんありますが、何個も同時にやろうとして30日以上続いたものは、ひとつもありません。

だから目標はひとつまで。不便なようで実は凄く大切な機能です。

 

みっつめはシンプルさ。

ごちゃごちゃしたデザインや機能が一切ないです。無駄もないし不足もない。

スタイリッシュで見やすく、よけいなことを考えなくて済みます。

使っていて気持ちがいいです。スティーブ・ジョブズもシンプルなデザインにこだわったという話がありますが、その気持ちがよくわかりますね。

 

というわけで結論。

「継続する技術」は最高の習慣化アプリ。

これからも継続して使っていきます。おわり。

 継続する技術

継続する技術
開発元:Daisuke Toda
無料
posted withアプリーチ