ここだけの話。

ここだけの話。

音楽、本、その他いろいろな記事を書いているつもり。

『ドラム練習に筋トレは必要』はウソである2つの理由

f:id:pump9015:20170627190912j:plain

 

「筋トレでドラム上達する」論の主張

 

まず、「お前もドラマーなら筋トレしようぜぇ~、見ろよこの上腕二頭筋!」という輩の言う『筋トレが大切な理由』。

大きく2つあります。

 

①体力がつくから

②大きな音量を出せるから

 

結論から言うと、あんまり意味ないです。というか全然無いです。

 

①ドラマーに体力はいらない

いらない、というと極端な話になるかもしれないけれど。

 

ドラマー = YOSHIKIというイメージの人にとっては、「ドラマーって体力必要なんだなぁ~」なんて思うかもしれません。

確かにYOSHIKI、いつも疲れてるし辛そうに見えますね。けれども。

 

YOSHIKIのドラム、普通に叩けばそんなに疲れません。

 

YOSHIKIは疲れるフレーズを叩いてるんじゃなくて、疲れる叩き方をしているだけ

楽器でもスポーツでもなんでも、「疲れない最適な身体の動かし方」というのが存在していて...

YOSHIKIはそれを完全に無視して、がむしゃらに叩いている。だからしんどいだけなのです。

ちなみに初心者が疲れやすいのも、ドラムを叩く動きに慣れていないからですね。

 

勘違いしてほしくないのは、YOSHIKIが下手というわけではないということ。

YOSHIKIはあの必死な叩き方がファンの人気を集めているし、あれはパフォーマンスですから。

YOSHIKIもその気になれば体力使わずに叩けます。

 

②筋肉がなくても音量は出せる

音量を出すのに必要なのは「力を抜く」ということ。

脱力して叩くのと力を入れて筋肉で叩くのじゃぁ、スピードやスムーズさを考えても脱力した方が圧倒的にいい

かの有名なデイヴ・ウェックルも「調子がいいときほどスティックが飛んでいく」と言ってたそう。

 

とか言ってるが、厳密に言うと筋トレで音量アップします

「腕の重さ」が重いほど音量は大きくなります。別に筋肉じゃなくても、脂肪とかでもいいんですね。

 

ただ、筋トレでドラムの音量を上げるというのは、効率が悪いと思います。

 

筋トレの効果は出にくい。はっきりと効果が出るのに最低半年はかかる。

腕を重くするなら筋トレより太った方が早いし、もっと言うと前述した「最適な身体の動かし方(モーラーとか)」を勉強した方が更に早いし、音量もスピードも疲れにくさも変わってくる。

 

つまり筋トレよりもドラムの練習した方が上達する。

 

細くても活躍しているドラマー...

そもそも筋トレで上手くなるんら、プロドラマーはみんな筋トレしてるでしょうし。

マッチョじゃないドラマーがいることが、「筋トレは必須でない」ことの証明になるはず。

 

Jojo Mayer

まずは言わずと知れた超人ドラマー、ジョジョ・メイヤー。モーラー奏法の使い手。

身体の使い方がめちゃめちゃ上手いです。痩せてますが、生で聞くとその音量の大きさに驚きます。スピードも世界トップレベル。

 

Jeff Porcaro

TOTOで活躍したジェフ・ポーカロの教則動画。

そのグルーヴは天下一品。全てのドラマーのお手本にしたい、素晴らしいグルーヴ感の持ち主です。

38歳という若さで亡くなってしまったのが惜しい。

 

刄田綴色

最後は日本人、東京事変刄田綴色

左利きのドラマーであり、オープンハンドという特殊な奏法を使って叩いてます。

天才が集まったとも言われる東京事変のメンバーの中でも、かなりの人気を誇っていたと思う。もちろん椎名林檎にはかなわないでしょうが。

そのフレージングもシンプルながら、的確なところに変則フレーズを取り入れたり、さらっと凄いことしてたりして、とにかく聞いていて飽きないドラマーです。

 

ドラマーが筋トレをする唯一のメリット

ところが筋トレは完全にメリット無しかというと、そうでもない。

僕の思いつくメリットといえば

 

見栄えがよくなる

 

これ。ドラマーの体が大きいと、それだけでなんとなく画になります

もちろんドラマーとしての腕が上がるわけじゃない。見た目はぐっとよくなると思います。

まぁ、音がよければ何でもいいと思いますけどね。

 

チャド・スミスがかっこいいのは上手いからだ!

下手なやつは筋トレより練習しろよ!